製品紹介
ばね加工
トーションばね
トーションばねはコイルの回転方向に力を与え、
ねじれる力を受け止めたり、反発したりするばねです。
別名ねじりコイルばねやキックバネとも呼ばれています。
主に家電製品や医療機器の開閉部分に使われています。
トーションばねの特徴と設計製作ポイントを
分かりやすくご紹介します。
トーションばねの特徴
トーションばねは回転方向に対しての反発力を利用します。
コイルの巻き方には隙間をあけない密着巻きと隙間を
設けるピッチ巻きがあります。
トーションばねの特徴は主に2つです。
-
FEATURES
1様々なアーム形状がある
トーションばねの腕の形状のうち長い腕は単純なストレートではなく、取り付けやすくするためにさらに曲げを加えたものもあります。
その代表的なものは、1段曲げ、2段曲げ、フックをもつ形状です。
組み付けるものや使用環境によって最適なアーム形状が異なるため、設計時にご要望を聞いた上で、ご提案いたします。
名称 | 形状 | 名称 | 形状 | 名称 | 形状 | 名称 | 形状 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ショートフック |
|
ヒンジ |
|
直接起こし |
|
ストレート |
|
一段曲げ |
|
2段曲げ |
|
フック |
|
-
FEATURES
2強度を高めたい場合は、ダブルトーションばねの製作も可能
ダブルトーションばねは、左右2つのねじりコイルばねが合体した形状のばねです。
一般的に使用するトーションばねとダブルトーションばねの違いは、ダブルトーションばねはトーションばねの2個分の荷重が発生します。
つまり反発力が2倍になります(線径や材質が同条件だった場合)。
そのため、ダブルトーションばねはシングルトーションばねより、製作費が高くなる場合があります。
設計製作のポイント
トーションばねの設計製作のポイントは2つあります。
栄光技研株式会社では、加工不可の形状でもできる形状をご提案します。
-
POINT
1トルク設定
トルクとは一般的にトーションばねに使用します。
荷重に、腕の長さをかけたものがトルクです。
トーションばねは巻き込む方向(内側に曲げる)、巻き戻す方向(外側に反る)に関わらず、設計上のばね定数(反発力)は同じです。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 -
POINT
2コイルの巻き方
トーションばねのコイルの巻き方は、密着巻きとピッチ巻きの2種類あります。
密着巻き |
加工の容易性から一般的に密着巻きで製作されますが、コイル部が常に接触しており摩擦が起きやすい特性があります。そのため、他のばねに比べて摩耗するスピードが速いです。 |
---|---|
ピッチ巻き |
塗装が必要なトーションばねの場合、ピッチ巻きを推奨いたします。密着巻きの場合、塗装が密着部に入り込まず錆が発生するからです。 |
コイルの巻き方によって錆が発生すると、破損に至る恐れもあるので注意しましょう。どちらの巻き方が良いか迷われる場合は、設計時にご相談ください。
仕様
製作可能な材質 |
ステンレス系(SUS304-WPB/SUS304-WPA/SUS316-WPA/SUS631) ピアノ線(SWP-A/SWP-B/SWP-V) 硬鋼線(SW-B/SW-C) リン青銅 インコネル(耐熱用) ベリリウム銅 オイルテンパー線(SWOSC-B、SWOSC-V) メッキ線(亜鉛/ニッケル) エナメル線 純チタン 記載されていない材料も取り扱っている場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。 |
---|---|
製作可能な太さ |
φ0.1~φ10 |
製作可能なサイズ |
全長2㎜~1m 材質や太さによっては2㎜以下のトーションばねや1m以上のトーションばねを製作することも可能です。まずはご要望のサイズをお問い合せください。 |
主な使用用途 |
家電製品、安全ピンやシーソータイプのスイッチ |
製作可能な巻き方向 |
右巻き/左巻き 特にご要望がない場合は、右巻きで製作いたします |
コイルの巻き方 |
密着巻き/ピッチ巻き |
アームの形状 |
ストレート 1段曲げ 2段曲げ フック 直線起こし ショートフック ヒンジ |
荷重 |
静的荷重/繰返し荷重/衝撃荷重 |